相続税って何?
こんにちは。
渋谷にある、相続に特化した税理士事務所「ちづる会計」の代表、伊藤です。
このコラムでは相続に関する情報発信を行っていきます。
皆様のお役に立てば幸いです。
渋谷区以外の方も、相続でお悩みの際はどうぞお気軽にお問い合わせください。
今回は「相続って何?」というテーマでお話しさせていただきます。
相続税(そうぞくぜい)とは、人が亡くなったときに、その人が持っていた財産を家族や親せきが取得したときにかかる税金のことです。
たとえば、おじいちゃんやおばあちゃんが亡くなったとき、その人が持っていた家や土地、銀行に預けていたお金などの財産を、その子どもや孫が受け取ることになります。
このとき、国に支払わなければならない税金が「相続税」です。
相続税がかかる仕組み
相続税は、すべての財産にかかるわけではありません。
日本では、「基礎控除(きそこうじょ)」までは相続税がかからない仕組みになっています。
基礎控除の金額は、以下の計算式で求めます。
基礎控除の金額 = 3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数
「法定相続人(ほうていそうぞくにん)」とは、民法で定められた亡くなった人の財産を取得できる人のことです。
例えば、亡くなった人に配偶者と2人の子どもがいた場合、法定相続人は3人になります。
この場合、基礎控除の金額は3,000万円に600万円×3人を足した4,800万円です。
つまり、4,800万円までの財産には相続税がかからないということです。
もし、亡くなった人の財産がこの基礎控除の金額を超えた場合、その超えた部分に対して相続税がかかります。
相続税の計算方法
相続税の計算は少し複雑です。
計算方法をざっくりいいますと、まず、亡くなった人が、亡くなった時点で持っていた財産の合計額を計算します。
この合計額から借金や葬式費用などを差し引きます。
この差し引いた金額が基礎控除の金額を超えている場合、その超えた部分が課税対象になります。課税対象の金額に対して、税率をかけて相続税が計算されます。
相続税の税率は、その課税対象の金額によって異なります。
少ない金額には低い税率が、たくさんの金額には高い税率がかかります。
具体的には、相続税の税率は10%から55%までの範囲で段階的に上がっていきます。
相続税を申告する手続き
相続税がかかる場合、税務署に「相続税の申告(そうぞくぜいのしんこく)」をする必要があります。相続税の申告は、相続が発生してから(死亡したことを知った日から)10か月以内に行わなければなりません。
申告の際には、亡くなった人の財産がどれくらいあるのかを詳細に調べます。
調べる対象は、土地や家の評価額、銀行にある預金、株式、さらには車や貴金属、借金なども含まれます。これらをすべて調査、計算をして申告書を作成し、税務署に提出します。
この申告を期限内に行わなかった場合、追加の税金がかかることもあるので、注意が必要です。
相続税の軽減措置
相続税には、さまざまな軽減措置があります。
これは、相続税の負担を軽くするための特別なルールです。たとえば、以下のようなものがあります。
配偶者の税額軽減
亡くなった人の配偶者が財産を相続する場合、その配偶者が相続する財産のうち1億6,000万円まで、または法定相続分までの金額については、相続税がかからない制度です。
未成年者控除
相続財産を取得した人が未成年(18歳未満)であれば、満18歳になるまでの年数×10万円が相続税から控除される制度です。
障害者控除
相続財産を取得した人が障害者であれば、相続税から一定額が控除されます。
これらの軽減措置を活用することで、相続税の負担を減らすことができます。
相続税がかかる理由
ところで、なぜ相続税がかかるのでしょうか?
その理由は、財産が特定の家族や人に集中しすぎるのを防ぐためです。
相続税を通じて、国は財産の再分配を行うことになります。
また、相続した財産が大きいほど相続税額は大きくなるので、生まれた家庭の経済状況による差を縮小させ、社会全体の公平を保つ機能もあります。
まとめ
相続税は、家族が亡くなったときにその人が持っていた財産を取得したときにかかる税金です。
すべての財産に相続税がかかるわけではなく、基礎控除という金額までの財産には税金がかかりません。基礎控除を超える財産に対しては、相続税が課され、その金額は段階的に決まります。
相続税の申告は、相続が発生してから10か月以内に行う必要があり、申告が遅れるとペナルティが課されることもあります。また、相続税には軽減措置があり、これを利用することで税金の負担を減らすことができます。
相続税は社会の公平を保つために重要な税金ですが、家族にとっては大きな負担になることもあります。そのため、相続の際には事前にしっかりと計画を立て、必要な手続きを行うことが大切です。
今回は「相続って何?」というテーマでご説明させていただきました。
急な相続や初めての相続でご不安な方はぜひ一度、ちづる会計までご相談ください。
渋谷区以外の方もご遠慮なくご相談ください。
この記事を書いた人
- 税理士 伊藤 千鶴
・複数の税理士法人、経済産業省で勤務をした後、独立しました
・中小企業の顧問、個人の相続・確定申告を中心に業務をしています
・福島県生まれ
・子供のころの夢は、小学校の先生でした
・苦手なことは、人前に出ること
・尊敬するひとは、手塚治虫です
最新の投稿
- 相続コラム2024年11月15日贈与税とは?暦年課税と相続時精算課税
- 相続コラム2024年10月17日相続税のかかる財産とは?
- 相続コラム2024年9月10日相続税って何?